【MTG・EDH】いくつデッキ持ってるのか調べてみた
2012年12月3日 TCG全般EDHという遊び方が提案されてからどのくらい時間がたったのか知りませんが、私は割と最初期から遊んでいた方だと思います。私が始めた頃は少なくともロフェロスは禁止じゃなかったし、「統率者領域」なんていうそれ専用の領域もありませんでした。で、その間(学生生活をディレイさせつつ)延々とデッキを組み続けてたわけですが、あんまりデッキ崩すということをしてないんですよね。ということでいくつあるのか数えてみましたw
1、アニマのメイエル:怪獣を25枚ほど積み込んだデッキ。割とお気に入りでちょくちょくファッティを強化してます。
2、怒りの天使、アクローマ:全体除去しまくってアクローマで殴りゃ勝てるんじゃね?と言うデッキ。明らかにこれより強そうなアヴァシンが出ちゃって放置気味。
3、ウォジェクの古参兵、アグルス・コス:とにかく全体強化と赤いトークンで殴り勝とうとするデッキ。土地のバランス悪くて放置。ゲートクラッシュでボロスの天使が手に入ったら崩してリニューアル予定。
4、オルゾフの御曹司、テイサ:黒のトークンを無理に出そうとしたらサクり台なくなったでござる。こいつもしばらく新カード入れてない。
5、成金、グァファ・ハジード:安定の成金!存在そのものがネタデッキ!ライブラリーアウトなあたりもネタデッキ!金のスリーブに入れた完全成金使用で卓の笑いをとりに行くwww なお、誰かが場をグダらせてくれればどうにかなることもある模様。
6、数多のラフィーク:感染でクソゲーするデッキ。でもパーツにお金かけてないので他の人のやつほど強くない、はず。初期ヘイトが高いので初対面の人相手には出せません。あとタイマンのときも封印安定。
7、死者の王、ドラルヌ:色がつよーい。カウンターして《時間の伸長》撃てば勝てるんじゃね?というデッキ。初期ヘイト高いので序盤に殴られて憤死する率高し。
8、妖術の達人、ブレイズ:青単。でもやることはエルドラージいっぱい夢いっぱい。ドローとファッティしかほとんど入ってませんw 割と好きなデッキなんだけど最近使ってないので使ってやりたい。
9、豪腕のブライオン:ブライオンを出す。赤の反逆系カードで相手のファッティぱくる。投げる。相手は死ぬ。
10、略奪の母、汁婆:ランデス。それも全体破壊ではなく共謀でアドを取っていくタイプ。火力コピーしたほうが強い気がするけどそこは電波受信したんだから仕方ない。なお、ライフを削りきる前に投了されることがかなり多いw
11、大霊堂の王、ゲス:ハンド吹っ飛ばして相手の墓地からファッティ釣れば勝てる!タイマンの性能が強い。無限積んだはじめてのデッキだけどあんまりデッキとの相性はよくない模様。あ、あとゲス様には「様」つけろよ?
12、巨大なるカーリア:コスト踏み倒してファッティいっぱい夢いっぱいその3。このデッキ組んで分かったことはデーモンにはろくなのがいないということw 安く組もうとするとドローできない色なので色々涙ぐましい。
13、胞子の教祖、ゲイヴ:トークンを並べるデッキ。色々悪さして気持ち悪い動きはするが無限は積んでない。割と札束。墓地対策いっぱい入ってるから相手がガチ寄りだと相対的に強くなる。アーティファクト破壊増やせば完璧なんだろうけど、バランスが難しい。
14、ティボーとルミア:無限積んだデッキその2。個人的にはヘイトの低さがいい感じで好きです。無難に無難に立ち回って疲弊したところを焼いて勝つというこすい勝ち筋しかないけど。無限?あるけどサーチないし…
15、セレズニアの声、トロスターニ:ゲイヴとは違った方向でトークンを並べる。基本的には3/3以上のトークンを出すように組んでみました。あと案外ライフゲインが馬鹿にならない。
というわけで、15個でした。我ながらよくこんなつくったなぁ。最近のお気に入りはティボーとルミアですかね。対してずっとお気に入りなのはアニマのメイエル。初めて当たった神話レアということで思い出補正もかなりありますがw
1、アニマのメイエル:怪獣を25枚ほど積み込んだデッキ。割とお気に入りでちょくちょくファッティを強化してます。
2、怒りの天使、アクローマ:全体除去しまくってアクローマで殴りゃ勝てるんじゃね?と言うデッキ。明らかにこれより強そうなアヴァシンが出ちゃって放置気味。
3、ウォジェクの古参兵、アグルス・コス:とにかく全体強化と赤いトークンで殴り勝とうとするデッキ。土地のバランス悪くて放置。ゲートクラッシュでボロスの天使が手に入ったら崩してリニューアル予定。
4、オルゾフの御曹司、テイサ:黒のトークンを無理に出そうとしたらサクり台なくなったでござる。こいつもしばらく新カード入れてない。
5、成金、グァファ・ハジード:安定の成金!存在そのものがネタデッキ!ライブラリーアウトなあたりもネタデッキ!金のスリーブに入れた完全成金使用で卓の笑いをとりに行くwww なお、誰かが場をグダらせてくれればどうにかなることもある模様。
6、数多のラフィーク:感染でクソゲーするデッキ。でもパーツにお金かけてないので他の人のやつほど強くない、はず。初期ヘイトが高いので初対面の人相手には出せません。あとタイマンのときも封印安定。
7、死者の王、ドラルヌ:色がつよーい。カウンターして《時間の伸長》撃てば勝てるんじゃね?というデッキ。初期ヘイト高いので序盤に殴られて憤死する率高し。
8、妖術の達人、ブレイズ:青単。でもやることはエルドラージいっぱい夢いっぱい。ドローとファッティしかほとんど入ってませんw 割と好きなデッキなんだけど最近使ってないので使ってやりたい。
9、豪腕のブライオン:ブライオンを出す。赤の反逆系カードで相手のファッティぱくる。投げる。相手は死ぬ。
10、略奪の母、汁婆:ランデス。それも全体破壊ではなく共謀でアドを取っていくタイプ。火力コピーしたほうが強い気がするけどそこは電波受信したんだから仕方ない。なお、ライフを削りきる前に投了されることがかなり多いw
11、大霊堂の王、ゲス:ハンド吹っ飛ばして相手の墓地からファッティ釣れば勝てる!タイマンの性能が強い。無限積んだはじめてのデッキだけどあんまりデッキとの相性はよくない模様。あ、あとゲス様には「様」つけろよ?
12、巨大なるカーリア:コスト踏み倒してファッティいっぱい夢いっぱいその3。このデッキ組んで分かったことはデーモンにはろくなのがいないということw 安く組もうとするとドローできない色なので色々涙ぐましい。
13、胞子の教祖、ゲイヴ:トークンを並べるデッキ。色々悪さして気持ち悪い動きはするが無限は積んでない。割と札束。墓地対策いっぱい入ってるから相手がガチ寄りだと相対的に強くなる。アーティファクト破壊増やせば完璧なんだろうけど、バランスが難しい。
14、ティボーとルミア:無限積んだデッキその2。個人的にはヘイトの低さがいい感じで好きです。無難に無難に立ち回って疲弊したところを焼いて勝つというこすい勝ち筋しかないけど。無限?あるけどサーチないし…
15、セレズニアの声、トロスターニ:ゲイヴとは違った方向でトークンを並べる。基本的には3/3以上のトークンを出すように組んでみました。あと案外ライフゲインが馬鹿にならない。
というわけで、15個でした。我ながらよくこんなつくったなぁ。最近のお気に入りはティボーとルミアですかね。対してずっとお気に入りなのはアニマのメイエル。初めて当たった神話レアということで思い出補正もかなりありますがw
コメント